創絶ウルトラマン べリアルの逆襲(Hyper Detail Molding)
■6.ウルトラセブン

■5.アントラー(ノーマルVer.)

※背景のセット?は、ダイドードリンコの復刻版 ウルトラサイダー&ウルトラコーラ
バンダイから発売されているガム入りの食玩(といっても玩[玩具]がメインですが)「創絶ウルトラマン
べリアルの逆襲」から、オールドファン向けの紹介です。
(本来ならばウルトラマンゼロとかウルトラマンべリアルやダークロプスゼロを紹介するのが本筋でしょうが、
思い入れが少ないためパスです。)
定価は380円+税で、以前紹介した「創絶(創造を絶するの意味?)仮面ライダー」のウルトラマン版です。
さらにリアルになった分、以前から微妙に価格が上がっています。
■6.ウルトラセブン パッケージ




なんか、ウルトラマンゼロと並んでいますが、映画の1シーンなんでしょう。
■5.アントラー(ノーマルVer.) パッケージ




商品企画としては、往年ファン向けに、こういった古いのを混ぜないと売れないのでしょうね。
「創絶仮面ライダー」と違い、ウルトラマンのこの手のシリーズは、中身が分かるので、安心して?購入出来ます。
■組立図 6.ウルトラセブン

これは別に説明はほとんど不要です。
アイスラッガーが、軟質素材で着脱可能です。
■組立図 5.アントラー(ノーマルVer.)


このようにバラバラに入っており、

並べてそれぞれ差し込む必要があります。
(これも組立図がなくても大体分かりますが...)
■6.ウルトラセブン
■正面

■左側面

■右側面

■背面

■アップ

■5.アントラー(ノーマルVer.)
■正面

■左側面

■右側面

■背面

■アップ

アントラーは、この「ノーマルVer.」の他に「顎(あご)閉じVer.」があります。
(違いは微妙ですが...)
いずれもなかなかリアルに出来ています。
ソフビ人形よりもこの手の方がコレクションとしては良いのでは...
なお、きちんと足の裏には銀色で「(C)円谷プロ」の表示があります。

以前の商品との組合せで、
■ダブル ウルトラセブン

今回(左)は、現物に合わせて、目に黒い点(外を見る穴?)が入っています。
※右は、HD(ハイパーディティール)のウルトラセブン(ストップ光線)です。
■ウルトラマン 対 アントラー


※HD(ハイパーディティール)のウルトラマン[Aタイプ]と
なんかが再現出来ます。
過去のシリーズは、
■HD(ハイパーディティール)ウルトラマン History-2(定価300円+税)

■同コレクション

※左から、@ウルトラマンティガ(マルチタイプ)、Aウルトラマンティガ(ブラスト)、
Bウルトラマンティガ(グリッター)、Eウルトラマンアグル(V2)
足の固定が左足に付ける黒い板ですが、すぐに外れて安定しませんでした。
■HD(ハイパーディティール)ウルトラマン 伝説の系譜(定価300円+税)

■同コレクション

※左から、1.ウルトラマンメビウス(メビウス バーニングブレイブ)、3.ウルトラセブン(ストップ光線)、
5.ウルトラの父
これから、透明の大きめの足固定に変わりました。(お値段 据置き)
が、
■HDS(ハイパーディティールスペリオール)ウルトラマン(定価350円+税)

「スペリオール」が付いた分、50円定価が値上げ。
そして今回、「創絶」が付いて、定価は380円+税になり、以前の300円+税からは、25%以上の値上げに...。
品質は、ほとんど変わらないのにね。
玩具も不景気で売れないのか、石油製品?のためなのか、単価も上がり気味ですね。
コレクションをしている人には、ハードルが上がっています。
posted by from キャスバル兄さん at 06:07| 大阪 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ウルトラマン
|

|